top of page

#中京競馬場 #桶狭間の戦い #信長


 愛知県豊明市にある中京競馬場。ハイセイコーやオグリキャップなど歴史に名高い名馬が、大観衆の歓声を上げた中京競馬場。


 その傍らで今から460年前、騎馬の稲垣と戦国武者たちの雄叫びが響き渡った日本史に残る合戦が行われました。

 永禄3年5月19日わずか3000の織田軍が25000を超える大軍勢の今川義元を破った桶狭間の戦いです。


 織田軍の10倍近い兵力を持っていた今川軍でしたが、それをことごとく打ち崩していったのは、信長の情報網でした。今川軍の動きは、あらかじめ街道沿いに張り巡らしていた情報網によって、逐一、清洲城に入る信長のもとに報告されていたのです。




 合戦前日、今川義元の本隊が沓掛場に入り、家人を集め作戦会議を開いたことも、またその内容も、織田方の密偵によって備に探知されています。その一方で、逆に自分の家臣の中に敵に通じている者がいるかもしれないと、警戒した信長は、自軍の作戦を明かすことなく、清洲城での軍議を終わらせます。


 そして、5月19日午前4時、信長はわずかなとも周りだけを連れて清洲城飛び出したのです。桶狭間の戦い9時間前のことでした。信長の後、織田の軍勢はいくつかの集団に分かれて、次々と城を出発します。全軍が細かく分けて出発したことで、今川方に動きを悟られなかったのです。


 信長は25000という大軍勢といえども、総大将今川義元の首ひとつ取れば、大群は崩壊すると考えました。周辺に点在する織田軍の砦を攻撃するため、今川方が大軍をいくつにも分散させることにより、今川義元本隊が小さくなるのを待っていたのです。


 旧暦5月19日は、現在の暦では6月12日にあたり、じっとり蒸し暑い梅雨の最中でした。織田軍の砦が、次々陥落する情報を得ていた今川義元本隊は鎧を脱ぎ休憩をしています。雨音に紛れて今川義元本隊に近づいた織田軍は、義元の本陣めがけて急襲を仕掛けます。記録では、混乱した今川義元の乗っていた、神輿を打ち捨てて、逃げ去っていくものも多くいたと言われているのです。


 名鉄中京競馬場前駅を出てほどない場所にある桶狭間古戦場伝説地は、公園として整備され今川義元のお墓がありました。しかし、豊明の古戦場跡から直線距離でおよそ1キロ名古屋市緑区にも、桶狭間の古戦場と歌う公園があり、ここにも今川義元のお墓があります。うちのが本物の桶狭間の古戦場だよ。何を言っとるんだってうちのが本物。桶狭間の戦いは460年経った今なお続いているようです。

閲覧数:218回

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
タグから検索
bottom of page